引き出物の準備について解説!~費用と品目~

引き出物の準備について解説!~費用と品目~

引き出物はどれくらいの金額の物を用意したらいいの?

引き出物は、披露宴に出席するゲストへの感謝の気持ちを表す物です。引き出物はどういった物を選べばいいのか悩みますが、誰にでも喜んでもらえて、持ち運びがしやすい引き出物を選ぶとよいでしょう。引き出物の金額は、ゲスト一人あたりの飲食費の3分の1から半額程度がベストです。また、引き出物には引き菓子を一品つけるのが一般的です。地域によっては、3品以上引き出物にお菓子をつけることもあります。引き菓子は、1個1000円から1500円ぐらいが平均の金額です。お菓子は日持ちするものを選ぶとよいでしょう。バームクーヘンや焼き菓子、金平糖や紅白まんじゅうが引き菓子の定番です。

引き出物で人気の品目は何?

ゲストは結婚式の披露宴の会場まで、電車やバスを乗り継いで来場される方も多いです。あまり大きくて重たい物は負担になるので、持ち運びがしやすい物を見つけるのがベストです。引き出物で1番選ばれやすい品目がカタログギフトになります。幅広い年齢層に対応したギフトを選べますし、好みに合わせやすいカタログギフトは人気です。食器や生活雑貨、お菓子などの色んなアイテムが揃っています。次に多いのが、食器やグラス類です。実用的なアイテムが人気で、海外の食器類の人気ブランドメーカーや、ファッションブランドが提供する食器の引き出物を選ぶ人も多いです。その他にも、タオルや傘、インテリア雑貨や調理器具などがよく選ばれます。引き出物は全員同じ物を贈るのも良いですが、ゲストに合わせて、好みや年齢に配慮した引き出物を用意するカップルもいます。

京都の結婚式場は、周辺に日本を代表する観光スポットがあることや挙式の際に街の雰囲気に合った演出を取り入れられるといった魅力があり、多くのカップルから選ばれています。

Back to top